募集要項

募集人数 3年保育(男女):60名
2年保育(男女):30名
1年保育(男女):若干名
出願資格 3年保育:令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生
2年保育:令和3年(2021年)4月2日~令和4年(2022年)4月1日生
1年保育:令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生
出願期間 令和7年7月22日(火)~令和7年7月31日(木)
郵送の場合 令和7年7月31日(木)必着
窓口の場合 9:00~12:00 13:00~16:00
出願書類 ① 入園願書  ② 面接資料  ③ 入園考査票  ④ 面接票
⑤ 住民票1通 ⑥ 考査料 ⑦ 返信用封筒1枚(郵送で出願の方は2枚)
考査料 5,500円
*窓口出願の場合:願書出願時に幼稚園事務所窓口までお持ち下さい。
*郵送出願の場合:5,500円分の普通為替に換えて同封して下さい。
(※普通為替の「指定受取人名」の欄は無記名でお願いします。)
選考日時 試験日:令和7年8月30日(土) 時間:8:20~12:30(予定)
*上記時間の中で2時間程度実施します。
*保護者面接:事前に面接を行います。(日時については後日お知らせします。)
選考方法 ① 言語・知能テスト ② 集団行動・運動テスト
③ 個別テスト(本人面接含む) ④ 保護者面接・書類選考
*総合的に判断して合否を決定致します。
合格発表 令和7年8月30日(土) メールにて送付
入園手続 合格通知を受け取られた方は、下記の通り入園手続きを行って下さい。
令和7年9月3日(水)、4日(木)、5日(金)
10:00~12:00 13:00~15:00
*入園手続きのための費用は、指定の振込口座にお振込み下さい。
*振込受領書と指定の用紙をご持参の上、上記の日時に幼稚園事務所までいらして下さい。

見学・説明会

本園の特色や保育内容などの理解をより深めて頂けるように少人数制による見学会・説明会を下記の日程で開催致します。
予約制となっておりますので、未就園児対象のPREP教室同様お早めにご予約下さい。

見学・説明会:6月11日(水)・6月18日(木)・6月25日(水)
いずれも10:00~11:20

説明会・体験入園:7月18日(金) 13:00~

PREP教室:幼稚園に少しでも慣れて頂くための未就園児クラスを開講しています。
内容がすべてことなりますので、繰り返し参加して頂けます。(詳細は別紙をご覧下さい。)

出願書類について

出願書類記入上の注意事項

  1. 黒の万年筆かボールペンで記入して下さい。
  2. 願書の記載内容は、戸籍抄本と必ず一致するように書いて下さい。文字は楷書、数字は算用数字ではっきりと記入して下さい。
  3. 氏名のローマ字の表記も忘れずに書いて下さい。
  4. 現住所記入の際には、マンション名、棟名、○○様方等、省略しないで正確に記入して下さい。

① 入園願書

  1. 志願者の写真は、無帽、上半身正面像、最近3ヶ月以内に撮影したもの(5㎝×4㎝)を剥がれないように貼って下さい。裏面に氏名を記入して下さい。
    家族写真は、家族全員が写っている写真(7㎝×11㎝)を剥がれないように貼って下さい。
    注:志願者写真・家族写真ともにカラー写真をご用意下さい。家族写真はスナップ写真でもかまいません。
  2. 保護者現住所が志願者本人の住所と同じ場合は、「同上」とだけ記入して下さい。
  3. 志願者の入園前の保育歴については具体的に記入して下さい。
    記入例:令和○年○月から令和○年〇月まで〇〇保育園に通う。
    令和〇年〇月から週に○回〇〇幼児教室に通う。(体操教室・音楽教室など)
  4. 保護者のメールアドレス・緊急連絡先・携帯電話の番号を必ず記入して下さい。
  5. 家族欄は同居している方すべてを記入して下さい。備考欄の記載は自由です。
    例:職業・最終学歴・その他
  6. 健康調査の欄は、該当するものを〇で囲み、必要な事項はすべて記入して下さい。
  7. ※の欄は記入しないで下さい。

② 面接資料

  • 面接時間が短いため、面接資料の各質問にお答え下さい。
  • お子様の現在の様子について該当するものを〇で囲み、必要事項はすべて記入して下さい。
  • 太枠内はすべて記入して下さい。
  • ※の欄は記入しないで下さい。
  • 保護者面接は事前に行います。父親、または母親のどちらかの保護者の方の面接でかまいません。
  • 指定面接日時にどうしてもご都合がつかない場合はご相談下さい。

③ 入園考査票・面接票

  • 太枠内はすべて記入して下さい。
  • 該当する事項を〇で囲んで下さい。
  • それぞれの票を切り取らないで下さい。
  • ※の欄は記入しないで下さい。
  • 入園考査票・面接票は、入園考査当日必ず必要になりますので、大切に保管しておいて下さい。

注意事項

  1. 出願にあたり、書類の不備などがないようにご注意下さい。
  2. 出願書類をチェックしながら封筒に入れて下さい。
  3. 提出された出願書類及び、一旦納入された考査料、入園金等はお返し致しませんのでご注意下さい。
  4. 出願期間を間違えないようにご注意下さい。

※ご記入いただきました個人情報につきましては、個人情報保護法に基づき、本園の入園考査及び園務以外には利用致しません。

PageTop